- ホーム
- 職人の手仕事でつくられるかつお節

#産直マガジンMAKU
職人の手仕事で
つくられるかつお節
かつお節の産地から直接情報をお届けする
【 産直マカ?シ?ンMAKU 】、今回は
かつお節職人さんの手仕事について。
みなさんは、かつお節がどのようにして
つくられているかご存知ですか?
「世界一硬い食べ物」といわれるかつお節は、
原料であるカツオを加工し、
本枯れ節に至っては3ヶ月以上もの月日をかけて
大切に大切につくられています。
1700年代初頭にかつお節製造法が枕崎に伝わり、
その伝統は300年以上続いていますが、
今もなお、その製法は当時から
ほとんど変わっていないのです。
機械に頼るのは、大量のカツオの頭を
切り落とすときのみで、そのほかの工程は
熟練の職人さんたちによる手作業で行われています。
写真は、かつ市で承っている
かつお節工場見学の際にお邪魔する
揚村鰹節商店さんです。
(コロナ前に撮影された写真です)
工場見学は事前にご予約が必要です。
お気軽にお問い合わせください。